(1) 株式譲渡の流れ
メキシコにおける株式会社であるSociedad Anónimaにおける株式譲渡手続をご紹介します。
株式譲渡にあたっては、株式譲渡契約書の締結、株主総会決議(必要な場合)、取締役会決議(必要な場合)、株主間の株券引渡し、株主名簿の書換え、その他関係省庁への届出などの手続を行う必要があります。
(2) 株式譲渡契約書の締結
メキシコの法律上、株式譲渡にあたって、株式譲渡契約書の作成は義務付けられていません。しかし、権利義務を明確にするためにも、対象株式、譲渡金額、支払期日、譲受人の届出等の諸手続の義務などを定めた株式譲渡契約書を作成することが一般的です。
(3) 株式譲渡の自由とその制限
メキシコにおいても、株式会社の株主は、原則としてその有する株式について自由に他人に譲渡することができ、株式譲渡の自由が認められています。
ただし、株式の譲渡制限を行うこともでき、株式の譲渡が取締役会の承認を得てのみ行われる旨を定款に定めることもできます。譲渡承認請求を受けた取締役会は、現在の市場価格で株式を買い受ける者を指定することにより、承認を拒否することができます。
また、会社によっては、株主の情報が定款に記載されていることから、株式譲渡に伴い定款変更が必要となる場合もあります。この場合は、株主総会を開催する必要が生じます。
(4) 株券引渡し
株式譲渡が行われる際、譲渡人から譲受人に対し、株券の引渡しが行われることになります。ただし、株券が表象する株式数と譲渡株式数とが一致しない場合には、譲渡人は株券を株式会社に返却し、株式会社は新たな株券を発行することになります。
(5) 株主名簿の書換え
株式会社は、株主名簿に株主として記載されている者をその会社の株主として取り扱います 。そのため、株式の譲受人は株式会社に対し、自らが株主名簿に記載されるよう株主名簿の書換えを請求します。
(6) その他の届出
- 国税庁(Servicio de Administración Tributaria、通称SATに対する手続
- 株主の情報が変更された日から30日以内に、株主情報の更新通知(Aviso de modificación o incorporación de socios, accionistas, asociados y demás personas que forman parte de la estructura orgánica de una persona moral, así como de aquéllas que tengan control, influencia significativa o poder de mando)が必要となります。
- また、関連取引の情報提供のための申告書(Declaración Informativa de Operaciones Relevantes)の提出が必要となる場合もあります。
- その他、譲受人が、RFC(納税者番号)を持たない場合には、メキシコ所在法人のRFC登録をしないことを選択した海外に所在する株主等の申告(Declaración de relación de los socios, accionistas o asociados residentes en el extranjero de personas morales residentes en México que optan por no inscribirse en el RFC)が必要となります。
- 経済省(Secretaría de Economía)に対する手続
- 株主に関する情報は経済省のシステムに掲載しなければなりません。そのため、上記(5)株主名簿の書換えのほか、最新の株主情報を当該経済省システムにおいて公開しなければなりません(Aviso de inscripción en el libro especial de los socios o en el registro de acciones con la estructura accionaria vigente)。
- 経済省外資局(Registro Nacional de Inversiones Extranjeras、通称 RNIE)に対する手続
- 外国の個人又は法人の資本への参加に関する変更が2000万ペソを超える場合、経済省外資局に対する四半期更新通知(Aviso de Actualización Trimestral presentado al Registro Nacional de Inversiones Extranjeras Sociedades Mexicanas)を行わなければなりません。これは、譲渡実施日が属する四半期の最終日の翌日から起算し10営業日以内に報告書を提出することにより行います。なお、各四半期は1-3月、4-6月、7-9月、10-12月とされています。